PR

櫻山神社(盛岡)初詣2024混雑時間や屋台や駐車場は?どんと祭やご利益公開!

スポンサーリンク
初詣

 

岩手県盛岡市にある櫻山神社は、地元に愛され続けている歴史のある神社です。

盛岡城跡公園内にあり、公園含めた土地全体がパワースポットと言われ、一年を通して様々な行事が行われています。

お正月は、盛岡藩伝統の門松が飾られ、なんとも風情があり地元の方々に愛されている神社だとわかります。

この記事では、櫻山神社の魅力と初詣における基本的な情報に加え、

カップル、ご家族連れにおすすめスポットも紹介していきます。

 

スポンサーリンク

櫻山神社(盛岡)の初詣はいつからいつまで?

名称 櫻山神社
住所 岩手県盛岡市内丸1-42

電話:019-622-2061

例年の人出 不明
参拝時間 24時間参拝可能

授与所の受付時間:9時~17時

最寄り駅 盛岡駅:バスで7分

県庁・市役所前下車から徒歩で3分

神社の前は一方通行になっているので注意が必要です。

車でのアクセス 盛岡IC から20分
公式HP https://www.sakurayamajinja.jp/

※上記は記事作成時の情報ですので、変更や中止等の確認は公式HP等をご確認ください。

 

 

 

櫻山神社(盛岡)の混雑状況は?

 

三が日は大変多くの参拝客が訪れるため本殿前には行列ができます。

2023年1月2日の午前10時頃に私も参拝しました。

本殿前に行列ができていましたが、待ち時間も約15分くらいで参拝できました。

三が日の午前中などは、行列はできると思いますが、そこまで長時間の待ち時間は発生しないと思います。

 

 

櫻山神社(盛岡)の混雑を避けられる参拝時間帯はいつ?

 

朝早い時間帯や、夕方以降の時間帯は比較的空いているようです。

櫻神社は、盛岡城跡公園内にある神社です。混雑しているときはいっそ時間つぶしに公園内を散策してみてはいかがでしょうか。

 

 

櫻山神社(盛岡)の屋台(出店)はいつまで?

 

2023年の三が日は甘酒のお店が出店されていました!


2023年に櫻山神社の初詣に行った際は、上記の屋台くらいしか出店はなかったと記憶しています。

 

 

櫻山神社(盛岡)の初詣の便利な駐車場は?

 

無料駐車場情報

 

境内に2か所無料の駐車場があります。

駐車場名 台数
第1駐車場・第2駐車場 約20台

 

境内にある駐車場はやや狭いので要注意です!

 

 

有料駐車場情報

 

近隣には多数の有料駐車場があります。最大料金も設定されているのでぜひご利用ください。(櫻山神社から比較的近い順に掲載しています)

駐車場名 時間 料金 台数
岩手公園地下駐車場 7時~22時 30分 150円

全日1,100円

93台
盛岡内丸 24時間 40分 200円

最大 1200円

13台
タイムズ盛岡志家町 24時間 60分 200円

最大 500円

16台
志家大駐車場 24時間 1時間200円

最大600円

600台

 

 

櫻山神社(盛岡)のどんと祭はいつ?

 

毎年1月26日の13時より行います。

同日は17時半ごろより裸参りも行われ、1年の無病息災・五穀豊穣・厄男・厄女の厄除けを祈るそうです。

※裸参りは中止される場合がございます。最新の情報は公式HPにてご確認ください。

 

櫻山神社(盛岡)のご利益は?

 

無病息災や健康祈願をはじめ、生活の安定や金運・名誉といった御利益があると言われています。決して派手さや華やかさはないものの、その趣から歴史を感じ、大きなパワーをいただけそうです。

特にカップルやご家族連れにおすすめのワースポットばかりですので早速紹介します!

 

烏帽子岩:お守り岩

 

櫻山神社の奥にある烏帽子岩は、高さ6m以上もある大きな岩です。

宝大岩と呼ばれるその大きな岩は、苦しい時に、立ち向かうための勇気や自信を授けてくれると言われています。

 

南部稲荷神社:五穀豊穣

 

烏帽子岩の近くにあります。高台にあるので公園内を眺めることができるようです。

日々の安定した生活を送れることは何よりのご利益になりますね。1年の始まりに感謝の気持ちを伝えたいですね。

 

幸運の亀:健康

 

境内に「長寿亀之助」という亀が置いてあり近くにある束子で亀さんをこすると「寿命が延びる」と言われているそうです。

お子さんも一緒にぜひ甲羅を撫でてみてください。大切なご家族が健康で長生きできるよう、心を込めてお祈りしたいですね。

 

まとめ

 

地元の方々に「櫻山さん」と言われるほど、地域に密着し愛されている櫻山神社。

その佇まいは、一度は訪れてみたくなる不思議な魅力があります。

公式HPでは、「よくある質問」や、「お札の祀り方」等、ためになるコンテンツもあり充実していました。

 

ぜひ、ご家族や大切なパートナーとの一年の始まりに訪れてみてください。